top of page


国内正規版
第12世代 インテル® Core™ i Pシリーズ搭載

Pコア(高性能コア)とEコア(高効率コア)の2種類が搭載された
ハイブリッド・アーキテクチャを採用。
シングルスレッドの最適化に、より強化されたゲームパフォーマンス性能と
より高くスムーズなフレームレートを可能にしました。



第12世代 インテル® Core™ i7-1260P プロセッサー
インテル® Iris® Xe グラフィックス












ポータブルゲーミングPCを始めよう!
時間を気にせず“いつでもどこでも”ゲームをプレイ
ゲーミングPCでSteamやEpic Games等のプラットフォームを使ってプレイしている方なら、そのままONEXPLAYER mini Proに機体を変えて、ポータブルに遊ぶことができます。時間のかかるアクションゲーム大作も隙間時間にプレイ可能!
また、Steamは毎月多数のゲームがリリースされており、懐かしい作品から最新のものまで、すべてのゲームを楽しむことができます。
見た目は「ゲーム機」だけど、中身は「高性能なゲーミングPC」。ゲームだけではなく、パソコンとしても実用的に使うことできます。
これからゲーミングPCを使いたい、昔のゲームをやりこみたい、外出先でもPCゲームがしたい、寝転びながらゲームがしたい…等々の大人の欲求を叶えてくれる性能と携帯性を合わせ持っています。

超一級の性能をポケットサイズに
「ONEXPLAYER mini Pro」強度と軽さを両立
7インチ
ディスプレイサイズ
約619g
超軽量

約262mm ×107mm ×23mm(最薄部)
高いパフォーマンスを発揮
4つのパフォーマンス コアと8つのエネルギー効率の高いコア
Core i7-1260P版は、前世代(第11世代の同クラスモデル)よりもコア数とスレッド数が大幅に増加しました。Alder Lake世代からハイブリッドコアアーキテクチャを採用しており、12コア(Pコア 4+Eコア 8)16スレッドです。
12コア
4つのパフォーマンスコア(Pコア)
8つの効率的なコア(Eコア)
16スレッド
8スレッド(Pコア)
8スレッド(Eコア)

4.7GHz
ターボ・ブースト 最大周波数


LPDDR5搭載
大容量のメモリと選べるストレージ
メモリは、16GB LPDDR5を搭載。前世代を大幅に超える超高速データ転送速度を実現し、AAAタイトルのゲームも高パフォーマンスでサクサク動作可能です。ゲームに限らず、Adobeなどの重めのアプリケーションを使用するクリエイティブワーカーの方など、幅広く活躍してくれます。

16GB
デュアルチャネルメモリ
最大 5200MHz
メモリ周波数
ストレージは、PCIe M.2 SSDでゲームの高速化とスムーズな操作性を実現。 ストレージ容量は、2種あり、ご自身のライフスタイルに合わせてお選びいただけます。

1TB / 2TB
選べるストレージ
2260MB/s / 1800MB/s
読み込み速度 / 書き込み速度
注:上記のSSDの読み込み速度と書き込み速度は、One-Netbook本社ラボのテストデータから得られたものです。
インテル® Iris® Xe Graphics
高速でより高いパフォーマンスを発揮
Core i7-1260P版は、インテル® Iris® Xe Graphicsを搭載。内蔵GPUとは思えないほどグラフィック性能が高いことが特徴です。前世代のモデルと比較してさまざまな性能が向上しており、高速でより高いパフォーマンスを発揮します。高解像度の画像や動画なども素早く処理し、サクサク快適に動作します。

軽量で剛性が高く、なめらかで心地よい手触り
高品質なUVコーティングが施され、滑らかで心地よい手触りのONEXPLAYER mini Pro。微細なフロスト感が反射を抑え、柔らかさを演 出してくれます。また滑りにくく、指紋も付きにくくなっています。

ゲームプレイに没入できる
スクリーンサイズと解像度
ONEXPLAYER mini Proは、フレームレートの高いゲームに適しています。AAAタイトルゲームをスムーズにプレイでき、ゲームのストーリーに没入できます。
また動画編集アプリやWEBデザインなど高負荷な作業も対応可能で、細部までリアルに再現します。
1920*1200 / 323PPi
解像度 / 画素密度
16:10
画面比率

長時間のゲームプレイも疲れにくい
“エルゴノミクスデザイン”を採用


人間工学に基づいて作られたエルゴノミクスデザインを採用しており、長時間のゲームプレイも疲れにくいデザインになっています。
本体の底部に丸みのあるデザインがONEXPLAYER mini Proを持ったときに手にフィットします。「持ちやすさ」に徹底的にこだわっています。
筐体背面のハンドルをS字型にカーブさせることで、本体を持つ際に指が自然に伸び、長時間の使用でも手のひらの疲労が少なく、安定したグリップ感とスムーズな操作性を実現しています。
リニアトリガーとマイクロスイッチ
ショルダーボタンの操作性を向上
ゲームで必要な細かい操作を可能にし、よりストレスフリーでゲームをプレイできます。トリガーボタンの上方への湾曲を維持しつつ、僅かに大きくすることで、ブラインド操作がしやすく、ゲーム中のトリガーやショルダーボタンの引き心地を向上させました。


日本製のALPS ジョイスティックを採用
柔らかい操作感、明確なタッチ感、高精度、長寿命。 またL3/R3ボタンとして押下にも対応しています。
18°
ジョイスティックの最大角度
7.5mm
ジョイスティックの高さ

よりリアルなゲーム体験没入型
バイブレーションモーター
